Monday, November 12, 2012

The 4 a.m. mystery



http://www.ted.com/talks/rives_on_4_a_m.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

 【内容紹介】 
私たちの住む世界は偶然という言葉で済まされるのか分からないめぐりあわせばかり。 あなたが生まれた理由も、ここにいるのも偶然なのでしょうか。 午前4時にまつわる偶然の歴史に、あなたは驚くでしょう。 あなたはどこまで偶然を信じますか?

 【印象的な英語表現】
 Did you ever notice that four in the morning has become some sort of meme or shorthand? It means something like you are awake at the worst possible hour.
 午前4時が何らかの概念や 合言葉になっていることに気がつきましたか? 考えうる限り最悪の時間帯に起きている ということです。

午前4時という今まで意識したことのなかった時間帯の偶然に、非常に驚かされました。

 【紹介者】
あまぞん

The 3 A's of awesome



http://www.ted.com/talks/neil_pasricha_the_3_a_s_of_awesome.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。 

【内容紹介】 
ちょっとしたことに喜びを感じることが大切だとニール・パスリチャは言います。 本当に最高な人生を送るために必要な3つの要素が紹介されています。

 【印象的な英語表現】
 Life is so great that we only get such a short time to experience and enjoy all those tiny little moments that make it so sweet.
人生はささやかな幸せに満ちているが人は100年程度しか生きられず、その短さを嘆いている。 
こう考えられるほど身近なところにたくさんの幸せがあれば本当に幸せだろうと感じました。

 【紹介者】
ちょうさん

Capturing memories in video art



http://www.ted.com/talks/gabriel_barcia_colombo_capturing_memories_in_video_art.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

 【内容紹介】 
動物などは剥製にすることでその生態や歴史を後世に残すことができる、では人間はどうでしょう。人間を剥製にするのはちょっといただけない。 そんなとき、ビデオで人物をとって記録として残しておくのは、剥製に次ぐ優れた方法である。

 【印象的な英語表現】
 Hopefully, one day, I'll have each and every one of you trapped in one of my jars. 
いつか願わくば、あなた方を私のガラスの瓶の中に入れてみたいものです。

 【紹介者】
スカッシュ

Why people believe weird things



http://www.ted.com/talks/michael_shermer_on_believing_strange_things.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】
人々が物事を自分たちの思うように自身を納得させ、 事実を見落としてしまっていることについての興味深い話です。

【印象的な英語表現】 
You can't miss it when I tell you what's there.
そこに何があるかが前もって知らされているとき あなたがたはそれを逃しません。

 【紹介者】
なおちゃん

Reinventing the encyclopedia game



http://www.ted.com/talks/rives_reinventing_the_encyclopedia_game.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

 【内容紹介】 
作者が子供のころに図書館でしていた「百科事典遊び」をWikipediaを使った現代版にアレンジして紹介しています。 自宅でマウスを動かすだけで誰も知らないような多くの知識を得ることができる楽しい遊びです。みなさんもきっとやりたくなりますよ。

 【印象的な英語表現】
 The first rule of the game is pretty simple. You just have to read the article until you find something you don't know, and preferably something your dad doesn't even know.
一つ目のゲームのルールはとても簡単です。あなたが知らないこと、できればあなたのお父さんもまた、知らないことを見つけるまで記事を読むことです。

 【紹介者】
のっぺ

Rory Stewart: Why democracy matters



http://www.ted.com/talks/rory_stewart_how_to_rebuild_democracy.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】
かつて絶賛されていた民主主義。しかし話者は現代の民主主義に違和感を感じると言います。民主主義に一体何が起こったのか。それは人権の過剰保護による裁く側の弱体化だと言います。我々に今必要な変化は、政治は寛容になり過ぎるべきではなく応えられない要求もあるのだということを理解すること、そして社会というものの潜在能力の高さを知ること。という、政治に関するスピーチです。

【印象的な英語表現】
All of them, however, including myself, as we walk underneath those strange stone gargoyles just down the road, feel that we've become less than the sum of our parts, feel as though we have become profoundly diminished.

現在の政治状況に対する不安を表現しています。

【紹介者】
いしまつ

Andy Hobsbawm says: Do the green thing



http://www.ted.com/talks/andy_hobsbawm_says_do_the_green_thing.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】
気候変動についてのわれわれ人類の考え方に関しての提言です。 挿入されるビデオのジョークはユーモアが強く、少々刺激的すぎる気もしましたが、気候変動に関してだけではなく、普段の生活に関してもうまく活用できそうな内容だと思います。 見かたを変えれば世界は変わって見えるということを感じられる動画です。

【印象的な英語表現】 A deer with an itchy leg.

 【紹介者】
こにし

Lisa Kristine: Photos that bear witness to modern slavery



http://www.ted.com/talks/lisa_kristine_glimpses_of_modern_day_slavery.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。



【印象的な英語表現】

○I started learning about slavery, for I had certainly known it exsisted in the world, but not to such a degree.
After we finished talking, I felt so horrible and honestly ashamed at my own lack of knowledge of this atrocity in my own lifetime.
 
 地球規模の問題を解決をするためには、一個人の力ではどうにもならない。しかし、問題意識を高めて知識を得ることこそが、問題解決への確かな第一歩になる
 ことを教えてくれている。


○ Back in the kilns, I wanted to cry, buy abolitionist next to me quickly grabbed me and he said, "Lisa, don't do that. Just don't do that here."
And he clearly explained to me that emotional displays are very dangerous in a place like this, not just for me, but for them.
 
 過酷な労働下で人々は感情を抑圧し、何とか自分を保っているのだろう。確かに紹介される写真の人々は、皆、無表情・・・。
 

○Some don't even know they're enslaved, people working 16, 17 hours a day without any pay, because this has been the case all their lives.
 They have nothing to compare it to.
 
 比較するものがないことは、幸か、不幸か・・・。人は皆、幸せになるために生まれてきているはずである。この生活が「当たり前のこと」として彼らに受け止められた
 ままでは悲しすぎる。


○It's all around us. We just don't see it.
 
  ニューヨークタイムズによると、毎年100,000~300,000人のアメリカ人の子供が性的搾取で売られているとのこと。身近で起きていることを私たちは知らないだけなのである。
 一文目の英文に戻る。私たちはまず、問題意識を高め、知識を得ないといけないのである。
 

○Even still, he has a dream that he will become free and become educated with the help of local activists.
 
 日本で生活をしている私たちにとっては、自由で勉強ができる環境は当たり前のこと。この当たり前のことを、世界中の人々ができるようになることを願う。


【紹介者】りんご

Did you hear the one about the Iranian-American?



http://www.ted.com/talks/maz_jobrani_make_jokes_not_bombs.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

 【内容紹介】  
自身もイラン系アメリカ人であるコメディアンが、中東系の人々が置かれている状況を、さまざまな事例に基づいて楽しく紹介している。  しかし、その根底には「中東系の人々やイスラム教徒へのステレオタイプをなくしたい」という彼の思いが隠されている。

【印象的な英語表現】  
Now, being Iranian-American presents its own set of problems, as you know. Those two countries aren't along these days. So it causes a lot of inner conflict, you know, like part of me likes me, part of me hates me. Part of me thinks I should have a nuclear program, the other oart thinks I can't be trusted with one.
イラン系アメリカ人であることはご存知のようにそれ自体が問題です。近頃2カ国間関係は芳しくなく、私自身を愛す一方自身を嫌う自分もいるという内心の葛藤を引き起こします。核計画は必要だと感じながら、そいつには信頼は置けないと思う私がいます。  

 【紹介者】  
マカロン

Elif Shafak: The politics of fiction




http://www.ted.com/talks/lang/ja/elif_shafak_the_politics_of_fiction.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

 【内容紹介】 
最近の文学の世界では、作家やその作品の登場人物がそれぞれの国の文化の代表として扱われていると語られています。 物語が物語以上に見られ、現実世界に影響を及ぼすことによって生まれる偏見や国境線。 そんな文化の壁に穴をあけ、接点がなかった世界につなぎ目を作る力をフィクション小説は持っているのです。

 【印象的な英語表現】
 Literature has to take us beyond. If it cannnot take us there, it is not good literature. 
文学は境界線を乗り越えなければ優れた文学ではない、という言葉です。
文学によって文化の壁、ステレオタイプを乗り越えることの大切さが伝わってきます。

 【紹介者】
あじゅん

Building unimaginable shapes



http://www.ted.com/talks/michael_hansmeyer_building_unimaginable_shapes.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。 

【内容紹介】

自然はこの世界で最も美しい形を成している。しかし、紙を折るだけで何万、何億もの形をつくることができる。今まで作ることのできなかった形ができるようになった。パソコンの中では数十秒でつくることができる形でも、人間がつくると何百時間もかかってしまう。技術が進んでいる今、夢にも見たことのない形が我々を驚かしてくれるかもしれない。


 【印象的な英語表現】

Nature has been the greatest architect of forms. 自然は形をつくる最も素晴らしい建築家である。 We have processes in our hands, right now, that allow us to create structures at all scales, that we couldn't even have dreamt of. At one point, we will build them. 私たちは今、夢にも見たことのない形をつくるプロセスを手にしている。いつかそれらを作り上げてみせる。


 【紹介者】
ばーみん

Faith Jegede:What I've learned from my autistic brothers




http://www.ted.com/talks/faith_jegede_what_i_ve_learned_from_my_autistic_brothers.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】
人にはそれぞれ個性があり、遺伝や育った環境などによって性格や価値観は異なる。時として、自分は他人と違って変わった人間なのではないかと不安に思うことがあるかもしれない。変わっていると判断するには標準がいる。しかし、この世に普通の人など存在しない。人と同じであろうとする必要はないのである。人間の存在について考えさせられるスピーチであった。


Monday, November 5, 2012

Before I die I want to...



http://www.ted.com/talks/lang/ja/candy_chang_before_i_die_i_want_to.html?fb_ref=talkのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。



【内容紹介】

人間だれしもがいつかは向き合う「死」という現実。
日ごろなかなか考える機会のない「死」というテーマについて考えさせられました。
一度しかない人生、後悔だけはしたくない。
あなたは死ぬ前に、何をしておきたいですか?

【印象的な英語表現】


Two of the most valuable things we have are time and our relationships with other people.

大切な人を失った話者の口から出たこのセリフに、心を打たれました。
今何気なく過ごしているこの時間、
しょうもない話をして、笑い合っている友達も、
本当に大切なものなんだと気づかされました。


【紹介者】
あまぞん




【内容紹介】
アーティストのキャンディ・チャンが、ニューオーリンズの自宅の近所にある見捨てられた家を大きな伝言板に改造し、『Before I die I want to...』という穴埋め式の質問を人々に問いかけました。大事な人を亡くした彼女だからこそ考えることのできた、「死」の問題。涙を流しながら話す彼女の話を聞き自分たちが一人で生きているわけではないということを感じることができました。周りの人々の存在の大きさにも改めて気付かされます。

【印象的な英語表現】
Thinking about death clarifies your life.
死について考えることは自分の人生をはっきり見せてくれます。

【紹介者】
めぐみ




【内容紹介】
自宅の近所に見捨てられた家を大きな伝言板に改造し、「死ぬ前に私は~したい」という穴埋め方式で人々に問いかけてみたところ、感動的な答え、驚くような答え、滑稽な答えなど様々な答えが返ってきた。死については、話すことはもちろん考えることすら避けがちなものだが、死に備えることは私たちに大きな力を与えてくれると、話者は主張する。

【印象的な英語表現】
It's more important than ever to find ways to maintain perspective and remember that life is brief and tender.
全体を見失うことなく、人生はもろく短いことを忘れずにいるのはすごく大事だと思います。

【紹介者】
 ともとも

Brilliant designs to fit more people in every city



http://www.ted.com/talks/kent_larson_brilliant_designs_to_fit_more_people_in_every_city.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】

人が多く住んでいる街を、どう有効利用したらもっと人が住めるようになるのか。昔のように、1マイル圏内に何でもあるという街。20分あれば歩きで街の端から端にいけるという街がこれからの理想になる。この動画の中では、街の中にあるあらゆるものをどう変化すればもっとコンパクトに住めるかを話している。渋滞が起こらないように、歩行者や自転車のみの道を作り、安全のために横断歩道もなくすという考えもあった。車は、今までの大きいのではなく、二人乗りの、できるだけコンパクトな電気自動車。パーキングエリアもコンパクトにでき、費用も削減できる。家は、コンパクトにすると狭いと思われるが、中をスマートに作る。家具を動かしあらゆるデザイン(間取り)をつくるようにして、一つの部屋がいくつもの部屋になることができるようになる。
まだ理想ではあるが、環境にも良い。このようなコンパクトな街があれば、誰もが住みたいと思っていた街に、誰もが住めるようになる。

【印象的な英語表現】

I don't believe in smart homes. That's sort of a bogus concept. I think we have to build dumb homes and put in smart stuff.

私はスマートホームを信じない。とてもバカな考えだ。私たちはバカな(みっともない)家を作り、その中にスマートな物を入れなければならない。

【紹介者】
ばーみん

An unexpected place of healing



http://www.ted.com/talks/ramona_pierson_an_unexpected_place_of_healing.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】

通りを渡ろうとした時、飲酒運転の車に轢かれ人生が終わったかと思われる。しかし何とか病院まで運ばれ幾度にもわたる手術を受け、退院できるまで回復した。しかし目も見えず、話すことも歩くこともできない。そこで思いついたのがなんと老人ホームに行くという方法。あらゆる老人の知恵を借り、何とか元の生活に復帰する。



【印象的な英語表現】

But the men had a better idea. They were going to make it fun for me.

お年寄りの知恵を借りリハビリに励む中、心が沈んでいる話者を少しでも面白い話をして前向きにさせてあげようという、お年寄りの心の温かさが窺える。


【紹介者】
おっきー

The voices of China's workers



http://www.ted.com/talks/leslie_t_chang_the_voices_of_china_s_workers.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。



【内容紹介】
中国の工場労働者の実態を紹介した動画です。
COACHを例に挙げた中国労働者の叫びが語られています。


【印象的な英語表現】
"A person should have some ambition while she is young so that in old age she can look back on her life and feel that it was not lived to no purpose."

人生を振り返って、何の目標もなく生きてきたと感じないように若いうちは野望に燃えて生きるべきだという文章。目標を失いがちな大学生活に対する鋭い助言に聞こえます。

【紹介者】
せいんと

How I'm preparing to get Alzheimer's



http://www.ted.com/talks/alanna_shaikh_how_i_m_preparing_to_get_alzheimer_s.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】
自分の親がアルツハイマー病になるのを目の当たりにすると、多くの人は「自分にはおこらないはずだ」と勝手に決めつけたり、「あらゆる予防策をとっているから、自分はアルツハイマーにならないはずだ」といった反応をします。しかし、世界保健の専門家であるアラナ・シェイクは「今からアルツハイマー病になる準備をしておこう」と、”やがては来るだろうアルツハイマー病”にそなえて3つの具体的な準備をしています。



【印象的な英語表現】
I've seen him lose his intellect, his sense of humor, his language skills,but I've also seen this:He loves me, he loves my sons,he loves my brother and my mom and his caregivers. And that love makes us what to be around him, even now.

私は父が知性、ユーモア、言語能力を失うのを見てきましたが同時に父が私や私の息子たち、兄弟、母、介護してくれる人たちを変わらず愛してくれることも見てきました。その愛情こそが現在の非常に困難な状況においても、私たちを父の周りに繋ぎ止めているものなのです。


【紹介者】
ともとも 

John Wooden: the difference between winning and succeeding



http://www.ted.com/talks/john_wooden_on_the_difference_between_winning_and_success.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。



【内容紹介】

自身の幼少期に父親から言われたことや、バスケットボールのコーチをしていたときの経験をもとに、
「成功」の新たな意味を示し、勝つことよりも、自分自身のベストを尽くすことの大切さを教えてくれます。


【印象的な英語表現】

"Never try to be better than someone else, always learn from others.
Never cease trying to be the best you can be."
"決して人の上に立つな、いつも他人から学び、
諦めず、自分のベストを目指す"



【紹介者】
なおちゃん

Doris Kim Sung: Metal that breathes



http://www.ted.com/talks/doris_kim_sung_metal_that_breathes.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。



【内容紹介】

話者は生物学から建築へと専門を移行した人です。
人間の皮膚が持っている特性を建物の壁に応用することで、
余分なエネルギーを使わずに室内の気温を最適に保つことが出来るとし、
温度で曲がる金属の特性を利用することで発明をしました。
まさに自身の経歴を活かしたアイデアです。
金属が曲がるところは芸術的でもあります。

【印象的な英語表現】

I was a biology major before I went into architecture,
私は建築業に携わる以前は生物学を専門分野としていたのですが、

という表現です。majorを専攻する人という名詞で使っており建築への移行をgo intoで表現しています。
意訳表現ということで聴いているときに印象に残りました。


【紹介者】
いしまつ




【内容紹介】

電気を使わずにビルの空気調節をするために話者が作り出した特殊な金属の話をする。この金属は日にあたると曲がり日が照らなくなると元に戻る。これを応用してビルの空気調整に役立たせる予定。また電気を使わなくて勝手に部屋の空気調整もしてくれるので、長期間家を空けるときにも空気調整ができるだろうとのこと。


【印象的な英語表現】


Over time、the buildings got taller and bigger,our engineering even better,so that the mechanical systems were massive. They require a huge amount of energy.

時間が経つと、私たちの技術もさらによくなり機械システムも大きなものになったので、建物は高く、大きくなった。それらは膨大なエネルギーを必要とする。
【紹介者】
よしお

Steve Jobs: How to live before you die




【内容紹介】
Stanford Universityの卒業式でSteve Jobsが卒業生に贈ったスピーチ。成功を収めた彼の人生は、成功体験の連続だったのか?彼が人生を通して学んできたことを、3つのストーリーを通して卒業生に語りかける。

【印象的な英語表現】
○You can’t connect the dots looking forward, you can only connect them looking backwords.
So you have to trust that the dots will somehow connecting your future. You have to trust in something your gut, destiny, life, karma, whatever, because believing that the dots will connect down the road will give you the confidence to follow your heart.
Steve Jobsは、養子として育てられたり大学を退学したり、決して平坦な人生を歩いてきたわけではない。しかし、そのような人生の中で遠回りと思えるような経験も、後で振り返ってみると、自分の人生の中で何らかの大きな意味があるのだということを伝えている。

○The only way to do great work is to love what you do. Keep looking, don’t settle.
人生には必ず辛いことがあるけれど、それを克服できるかどうかは自分の気持ちの持ちようなのだ。

○Have the courage to follow your heart an intuition.
成功も失敗もすべて自分の糧になるのだから、自分の「直感」に素直に従ってみるのは必要。

○Stay hungry, stay foolish.
Steve Jobs自身の人生のモットーになっていた言葉であり、卒業生への最後の餞のメッセージ。
この意識の高さが、彼の数々の業績を打ち出す礎になっていたのではないだろうか。

【紹介者】りんご




【内容紹介】
Steve Jobs がどんな経歴で今の自分があるかということを、卒業式でスピーチしている。
学生の興味を無理に引き出すのではなく、Steveの話方で自然と話に聞き入ってしまう動画です。

【印象的な英語表現】
Stay Hungry. Stay Foolish

【紹介者】
くれあ

Why we love,why we chat



http://www.ted.com/talks/helen_fisher_tells_us_why_we_love_cheat.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

人類学者のヘレン・フィッシャー氏が社会的・生物学見地から理論的に『恋愛』について語っています。
感情だけでなく様々な要因で人は魅かれあうということを分かりやすくユーモアを交えた説明で進めています。
理論的に語る筆者の話術に引き込まれ、改めて『恋愛』について考え直すことができます。
最後には恋愛の話を超え、抗うつ病薬の乱用についても言及しています。


【印象的な英語表現】

But we did not evolve to have the brain.
しかし男女は同じ脳を持つようには進化しませんでした。
スピーチの中盤に現れた言葉で、しっかりとした主張にインパクトを与えられました。


【紹介者】
めぐみ

Success is a continuous journey


http://www.ted.com/talks/richard_st_john_success_is_a_continuous_journey.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】

多くの人々が成功した後に失敗を経験する。
成功のためにはあらゆる努力をするが、成功を手にすると努力をやめてしまうのである。
成功するための努力ではなく、成功を続けるための努力をしなければならない。

 


【印象的な英語表現】

I learned that success isn’t a one-way street.
It’s a continuous journey.


成功を一方通行ととらえ、成功した後に満足しているだけであると、転落を迎える。
成功を続けることが真の成功である。


【紹介者】
しどぅ

Why we're storing billions of seeds



http://www.ted.com/talks/jonathan_drori_why_we_re_storing_billions_of_seeds.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。



【内容紹介】

地球上の多くの植物の種を保管しておこうという話。植物は動物が地球上で生きていくためには必要不可欠なものであるため、絶滅しそうな植物の種をあらかじめ採取しておく機関があり、そこでは日々種のストック数を増やしているそうです。

【印象的な英語表現】

How can we find the genetic and molecular markers for the viability of seeds , without having to plant them every 10 years?
「10年ごとに植えることなしに、種の生存能力のための遺伝子的・分子的マーカーを どのようにすれば 発見できるか」


【紹介者】
てんてん


Alisa Miller: The news about the news



http://www.ted.com/talks/alisa_miller_shares_the_news_about_the_news.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】

情報化社会の中、世界の情報が得やすくなったといわれるが、実際の私たちの生活はどうなのだろうか。
この動画ではアメリカの事情について伝えているが、日本ではもっと世界の情報を得る機会が少ないように感じられる。
自分から情報を求めないと入ってこないということを感じさせられる内容でした。


【印象的な英語表現】

The real question: is this distorted worldview what we want for Americans in our increasingly interconnected world?


【紹介者】
こにし



【内容紹介】

世界ではさまざまな出来事が起こっており、わたしたちはメディアを通していつでもニュースを見たり聞いたりすることができる。 ニュースの報道時間はすべてが均等に割り当てられているわけではない。Alisa Millerは、米国における各国のニュースの報道時間 を世界地図に面積の大きさで表した。このスピーチでは、米国だけではなく、世界の国々に訴えているように感じた。米国のメディ アを例にとることで、その背景に国と国との繋がりが薄いことを感じた。日本に置き換えても実感することができる。  
世界に目が向けられている今、メディアなどで各国が連携をとることが、世界の相互関連をより強めていくきっかけになるのでは ないかと感じた。

【印象的な英語表現】
…So, if you put it all together, this could help explain why today's college graduates, as well as less educated Americans, know less about the world than their counterparts did 20 years ago. And if you think it's simply because we are not interested, you would be wrong. …The real question:is this distorted worldview what we want for Americans in our increasingly interconnected world?  

【紹介者】  

さーり

Bill Gates: Mosquitos, malaria and education



http://www.ted.com/talks/bill_gates_unplugged.html


【内容紹介】
前半では、"How do we stop a deadly disease that's spread by mosquitoes?" をテーマに「マラリア」の話題を取り上げ、マラリアの歴史から被害の現状、対策ビルゲイツ自身のマラリア根絶に対する熱い思いなどが語られている。
後半では、"How do we make a teacher great?"をテーマに「教師、教育」の話題を取り上げ、アメリカにおける教育事情、教師の質の実態、教師の育成方法などについて語られている。

【印象的な英語表現】
Now malaria is of course transmitted by mosquitoes, I brought some here, just so you could experience this.
もちろんマラリアは蚊によって蔓延するものですが、それを皆さんが体験できるように、蚊を数匹持ってきました。(笑いを取って場の雰囲気を和まずためのビルゲイツによる冗談)

【紹介者】
ぶんちん

William Kamkwamba: How I harnessed the wind


http://www.ted.com/talks/william_kamkwamba_how_i_harnessed_the_wind.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

アフリカ人の英語であるが、しっかり聞き取れる。彼は困窮のために学校に行けなくなったが、それがきっかけとなり何でもやってやろうという気持ちになった。図書館に行き英語で書かれた図書を読む中で干ばつに役立つ方法を見つける。それを限りある材料で作った。ようするに人間やろうと思えば何でもできるのだ。


【印象的な英語表現】

I say to you, trust yourself and believe.
Whatever happens, don’t give up.
ベタな表現ですが心にグッときました。

【紹介者】
よしお


Thursday, October 11, 2012

Amy Cuddy: Your body language shapes who you are.






【内容紹介】
 『人は見た目が9割』という本が以前話題となりましたが、私達の仕草は他人が持つ印象に大きな影響を与えます。しかし彼女によると仕草は、他人のみならず、私達自身にも影響を与えます。体を大きく広げれば力が漲ったように感じ、体を小さくしてれば自信がなくなってしまいます。面接やプレゼンテーションの前にたった2分間体を大きく広げることで、人生を変えることができるかもしれないと彼女は言います。そして、涙ぐみながら自身のエピソードを語るクライマックスは圧巻です。

【印象に残ったフレーズ】
... it's also possible that when you pretend to be powerful, you are more likely to actually feel powerful.

... that our bodies change our minds and our minds can change our behavior, and our behavior can change our outcomes, ...

... fake it till you make it.

【紹介者】
奥侑樹





【内容紹介】

よく知られているように、私たちが他の人をどう判断し、他の人が私たちをどう判断するかということに、ボディランゲージは影響を及ぼす。
しかし、自分のボディランゲージに影響されるのは他人だけでなく、自分もその影響を受けるのだ。だから、ボディランゲージを意識するだけで、自分を大きく成長させることができるのだ。


【印象的な英語表現】

Tiny tweaks can lead to big changes.

自分のボディランゲージを意識して変えるという小さな変化が、自分自身を大きく成長させるということにつながる。
これは、誰にもできることであり、この技術をみんなに広げていきたいと、話者は結んでいる。


【紹介者】
ぱっそ



【内容紹介】

アイコンタクト・ジェスチャーなどの非言語的要素はコミュニケーションにおいて、非常に重要な役割を果たす。その事実は多くの人が体感しているが、では、自分の体・こころへの影響を考えたことはあるだろうか。
あなたが抱えている不安やイライラはひょっとすると、あなたの本心ではないのかもしれない。

鋭い視線が聴衆のこころをつかむ、Amy自身の体験談を交えた、面白さあり、涙ありの20分間。



【印象的な英語表現】

Tiny tweaks can lead to big changes.
小さな変化の繰り返しが、大きな変化をもたらすの。


【紹介者】newtaro

Wednesday, August 22, 2012

Jonathan Eisen: Meet your microbes




http://www.ted.com/talks/jonathan_eisen_meet_your_microbes.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

肉眼では確認することができませんが、私たちは大量の微生物と共生しています。胃の中には100兆個もの細菌が、手のひらには500万種もの微生物が存在し、重さでは腸内細菌だけで1kgに及ぶと言われています。その多種多量な共生する微生物が、私たちの免疫、代謝などを助けていて、重要な役割を果たしているのです。


【印象的な英語表現】

...the microbial community in and on us, it's an organ. We should view it as a functioning organ, part of ourselves. We should treat it carefully and with respect, and we do not want to mess with it, say by C-sections or by antibiotics or excessive cleanliness, without some real good justification. 

私たちは清潔を好み、細菌を嫌う傾向にありますが、もっとその役割を見直すべきです。共生する細菌と調和することで、健康な体がもたらされるのです。



【紹介者】

papegaai

Saturday, July 21, 2012

Philip Zimbardo: The demise of guys?




http://www.ted.com/talks/lang/en/zimchallenge.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

男の生態について簡単にまとめられています。男は男同士での集まりを好み、女よりも退学する数が多いそうです。
この動画の中では男より女の方が優秀だと述べられています。
そして真の男とは話せて踊れてゆっくりと愛の営みができ我々の進化に貢献できる者だそうです。
あなたが女なら、きっとこの動画を自分のパートナーに見せたくなるでしょう。
そしてあなたが男なら、この動画を自分のパートナーに見つけてほしくないでしょう。


【印象的な英語表現】

So what's the solution? It's not my job. I'm here to alarm. It's your job to solve.
一人一人違った解決策があるはずなので、問題を踏まえた上で自分で解決策を考えることが大事だとおもいました。
また真の男が好きな女にも責任はあると述べられているので、男も女もみんなで解決策を考えていくべきだと思いました。

【紹介者】
ai
Attach

Hans Rosling:Religions & Babys




【内容紹介】
赤ちゃんの出生率と宗教の関係性についての話です。
1960年から2010年まで、世界の人々の収入、宗教、それに伴う出生率の変動がグラフによって分かりやすく説明されました。
上記のことから、これから世界的に出生率はほぼ上がりませんが、
人口は増加し続ける理由に結び付けて発表者は述べています。
生まれるの人がなくなっても、死なない人が増え続けると、人口は増え続けるのだと気付かされました。


【印象的な英語表現】
Religion has very little to do with the number of babies per woman.
タイトルの逆の結論に驚きました。
また、簡潔に述べることによって印象付けていると思います。

【紹介者】
yodo 

7 rules for making more happiness




http://www.ted.com/talks/stefan_sagmeister_7_rules_for_making_more_happiness.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】
「幸せ」を感じる心を研究し紹介している動画です。
「幸せ」を感じる心に影響を持つものはなんなのか。
性別、気候、収入、年齢…様々な要因がありますが、これらは幸福度とはあまり関係をもっていないようです。
「幸せ」について統計的に考えるのは難しいことだと思いますが、おもしろいテーマだと思います。

【印象的な英語表現】
I, of course, and all of us are very much in charge of these big decisions in our lives.
人生において私たちは無意識的に多くの決断を行っています。
それらの決断をしたことで私たち自身に「決断したことの責任」が生まれます。
この責任を負いながら、私たちは自分の好きなように決断し、生きていくことができます。
自分の思うように決断していくからこそ「幸せ」だと感じるのだと思いました。


【紹介者】
Chisato

Older people are happier




http://www.ted.com/talks/laura_carstensen_older_people_are_happier.html

【内容紹介】

人は年をとればとるほど、ものごとについてポジティブに考えられるようになるということを述べられています。
また、高齢者は若者よりも悲しみも経験しています。
多くの悲しみを乗り越えるために、前向きに考える、楽観的に考える力がつくのだと言えます。
さらに、高齢者は「寿命」を意識して生きています。そのため、人に感謝することが増え、日々を幸せに生きようとします。
このようなことで、人は年をとるほど幸せに生きることができると言えます。


【印象的な英語表現】

And under conditions where it really matters older people do process the negative information just as well as the positive information.
プレゼンテーション終盤での一言です。これまで「高齢者は楽観的な考え方をする」ことについて述べられてきた中で、「楽観的」だけではないのだということを強く印象付けられました。
この一言によってプレゼンテーションのラストに向かって多くのリスナーを再度引き付けたと考えられます。


【紹介者】
yodo

Santam-Sir Sneaky


Santam - Sir Sneaky from Bouffant.tv on Vimeo.



【内容紹介】

南アフリカのとある保険会社のCMです。
「見落とすことは生活の中で多々ある」ということをコンセプトにおいてCMが展開されていきます。
そして最後にはあるトリックが仕掛けられており、自分がいかに「見落として」いるかが気付かされます。


【印象的な英語表現】
To over things that are right in front of you, that is part of the human condition.

CMの出だしです。この言葉をよーく考えながらCMをみると、最後にハッとさせられます。
短い一言で、印象に残りました。


【紹介者】
yodo

Dan Meyer: Math class needs a makeover




http://www.ted.com/talks/dan_meyer_math_curriculum_makeover.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】
現代の数学の教科書や授業は子どもたちに問題解決能力を身につけさせることはできない、とメイヤー氏は主張します。数学の授業で出される問題は誘導に満ちている。しかし実際の問題解決の状況ではどうか。条件を自分で探し、整理し、解決の手順も考えなければならない。このような力を身につけさせるような授業のやり方が動画の中で提案されます。「数学は公式を覚えて、それを使いこなせばよいから実生活で役に立たない」という考え方がこの動画を見て変わりました。



【印象的な英語表現】
You're impatient with things that don't resolve quickly.

現代の子ども(若者も含むかもしれないが)の特徴がよく表れている一文。問題解決に対する粘り強さが足りない。いったい何がこのような人たちを作りだしてしまったのか。忙しい現代生活だろうか。それとも、「一つの問題に正解は一つ」というテストの文化からだろうか。

【紹介者】
Mika

Kiran Bedi: A police chief with a difference




http://www.ted.com/talks/kiran_bedi_a_police_chief_with_a_difference.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】
ベディ氏は1950~1960年代にインドで生まれました。当時、男性優位の時代に珍しく、両親の方針から彼女は教育を受けましたが、このことが彼女の人生に大きな影響をもたらしました。彼女は後に警察官を経て刑務所の看守になりますが、そこで彼女が重視したのは「犯罪を予防すること」でした。瞑想を取り入れたり受刑者に教育を施したりするなど、変革を次々に起こします。彼女の人生哲学を軸にした考え方に感銘しました。私の心に深く残った動画です。



【印象的な英語表現】
100 things happen in your life, good or bad. Out of 100, 90 are your creation.

ベディ氏が大切にしている人生哲学です。人生で起こる出来事の90%は自分自身が作りだしたもの。良い出来事は喜び、悪い出来事からは反省しなさいと。この言葉は続きがあり、「残りの10%は天災など自分の力でコントロールできないものだが、それに対応できるかどうかは普段の90%の過ごし方で決まる」ということだそうです。この言葉を聞いて、ベディ氏は「与えられたものに価値を置くことを知った」と言っています。私もこれに賛成です。人生で起こる出来事は良い悪いに関係なく自分にとって何かしらのためになっていると思うからです。この人生哲学を大事にすることで、自分の人生に対して責任を持とうという気持ちになりました。


【紹介者】
Mika

Steve Jurvetson on model rocketry




http://www.ted.com/talks/lang/en/steve_jurvetson_on_model_rocketry.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】
スティーブ・ジャーベンソンは子どもたちとともにいくつものロケットを作り飛ばしています。
子どもたちにとってこういった経験は、ロケット科学の理解へとつながり、また物理と数学の重要性に気づく機会ともなります。
この動画を見て、ただ机で勉強するのではなく、こういった経験を通して自分自身で探求しながら学ぶことの大切さを感じさせられました。



【印象的な英語表現】
It is this breathtaking image --success, of course -- that motivates us and motivates kids to follow and understand rocket science

スティーブ・ジャーベンソンが挑戦し続けている理由がこの発言と写真からよく分かりました。
また子どもたちもこういった写真に憧れて学び続けるのだと思いました。


【紹介者】
saki

Damian Palin: Mining minerals from seawater




http://www.ted.com/talks/damian_palin_mining_minerals_from_seawater.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】

水の大切さについてわかっているつもりですが、日本にいるとついつい水の無駄使いをしてしまいます。海水をろ過して淡水を得るというやり方が、不可欠な国があります。
海水をろ過してきれいな水を得ると、高濃度塩溶液すなわち、苦汁が大量にできてしまいます。
今回紹介するこの動画では、バクテリアを使うことによって、その苦汁から鉱物資源を取り出せるようになるというものでした。
汚水から資源を取り出すことが出来るようになるという夢のような話。ぜひ動画を見てみてください。


【印象的な英語表現】

a mining industry that does not mean defiling the Earth

人にも地球にも優しいことが、これからの技術開発の条件ですね。


【紹介者】

t-yamada







【内容紹介】

現在、生活用水や飲用水として使える水が、地球全体のどれくらいであるかを皆さんは知っていますか。水資源の乏しい国々では海水の淡水化技術が必要不可欠なのですが、この淡水化技術、実は、高コスト、必要となる膨大なエネルギー、排水処理などまだまだ解決すべき課題は山積みです。
この課題に対して技術者であるダミアンはバクテリアの利用を提案しています。海水から淡水と鉱物資源を得ることができるという一石二鳥のお得な方法、しかも環境にも優しいのです。濁った海水が、バクテリアによって徐々に透き通っていく様子を是非ご覧ください。


【印象的な英語表現】

the beginning of an industry in a test tube, a mining industry that is in harmony with nature

産業の中に自然と調和することの意味を見い出している、という点が現在求められる技術者の在るべき姿だと思いました。

【紹介者】
Kengo

Let's talk parenting taboos: Rufus Griscom + Alisa Volkma




http://www.ted.com/talks/lang/en/rufus_griscom_alisa_volkman_let_s_talk_parenting_taboos.html のURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。


【内容紹介】
ある夫婦が子育てにおける4つのタブーについてプレゼンしています。
①生まれたてのわが子を愛せないことを話してはいけない、②子育ては孤独であるということを話してはいけない、③流産のことを話してはいけない、④子どもができたから幸せの水準が下がったと言ってはいけない
という4つです。いずれも公の場言及することが憚られますが、夫婦である2人が堂々と話すことで、潔く聞くことができます。



【印象的な英語表現】
You can't say you didn't fall in love with your baby in the very first minute.
子育てにおけるタブーの内の一つです。Rufusが初めはわが子を愛することができなかったと述べています。
私は自分の子どもを愛せない親がいるのだということに衝撃を受けました。
のちに、愛が増えていったと述べているのでほっとしました。
プレゼンを聞いてRufus同様子育てにおいて、そのようなことを感じる父親は少なくはないのではないかと思いました。



【紹介者】
yodo

Chip Kidd: Designing books is no laughing matter. OK, it is.




http://www.ted.com/talks/lang/en/chip_kidd_designing_books_is_no_laughing_matter_ok_it_is.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

皆さんは「ブックデザイナー」という職業が何をする職業であるかどうか知っていますか?
私はこの動画でブックデザイナーの仕事の内容が背表紙や表紙などのデザインをする職業であると初めて知りました。
本を読むときに、本の内容の絵に着目することはありますが、表紙や背表紙の絵に着目することは少なかったですが、これからは意識してみてしまうと思います。
動画の中では、様々な面白いブックデザインが出てきます。
その中には日本のマンガである「ブッダ」も登場します。
もし本をみる機会があったら、ブックデザインも意識してみるとおもしろいと思いました。



【印象的な英語表現】

"So, that's my story. To be continued. "
自分の人生を物語と表すなんて、さすがはブックデザイナーだと思いました。

【紹介者】

ai

Award-winning teen-age science in action




http://www.ted.com/talks/lang/en/award_winning_teen_age_science_in_action.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

三人の10代の女の子が科学についての彼女らの研究を述べています。
私より若い女の子たちが難しいことを研究していて驚きました。
一人目はグリルチキンの発癌物質について、二人目は卵巣癌細胞がシスプラチンという薬に対してどのような耐性を持つようになるのかについて、
三人目は室内空気室と喘息の関係について述べています。
特に印象的だったのが、グリルチキンとフライドチキンでは発癌性物質がグリルチキンに多く含まれているということです。



【印象的な英語表現】

After all, my story begins with a dried, withered spinach plant and it's only getting better from there.
研究とは、驚くようなところから始まるんだと思いました。
これからの可能性を感じる表現だと思います。


【紹介者】
ai

Marco Tempest: The electric rise and fall of Nikola Tesla





http://www.ted.com/talks/marco_tempest_the_electric_rise_and_fall_of_nikola_tesla.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

マルコ・テンペストという手品師がイリュージョンの要素を取り込んだ演出で、ニコラ・テスラーについて紹介します。
とりあえず見てみて下さい。小さな箱の内部にデジタル技術が用いてあって、その精密さに驚かされます。
正直、一回見ただけでは演出ばかりに目が行き、内容が頭に入ってきません。
ニコラ・テイラーは並はずれた頭脳でいくつもの発明品を創りだしました。それらの発明の中でもっとも偉大なのが交流電流です。


【印象的な英語表現】

Tesla thought he had the anser. We are still asking the question.

天才はどこまで先のことを見据えているのか。現代社会に突き付けられている問題に対して、
テスラーがどんな答えを当時持っていたのか気になります。

【紹介者】
t-yamada

Brené Brown: The power of vulnerability





http://www.ted.com/talks/brene_brown_on_vulnerability.htmlのURLをクリックして、TED本体に行くと、画面右横上のopen interactive transcriptで文字から音声・画像も呼び出せます。

【内容紹介】

関係性の崩壊を恐れて弱さを隠し完璧を求めるのではなく、むしろその脆弱性を認めさらけ出すことで関係性は強化されるという内容です。


【印象的な英語表現】

This is the world we live in.
「これが私たちが生きる世界です。」

この世界は私たちが思っている以上に弱さを感じさせる要因に満ち溢れていて、弱さを感じているのは自分だけではないということをまとめる一文です。
このように簡単な短い英語で、聞き手にすべてを伝えるような技術を身につけたいと思いました。


【紹介者】
AKIRA